学ぶ

山元町からの帰路、ミガキハウスの立上げプロジェクトリーダーの豊島さん(以下とよし)の助手席にて、1週間ぶりにみる太陽はとても眩しく心地よい。これ以上ないくらい清々しい気分だ。 夏休みの素敵な想い出にと、ミガキハウスの運営・・・

都会の学生が山元町へ!? ぼくは東京の大学に通っている学生です。男性。24歳。身長171cm。趣味は散歩。どこにでも居そうなただの若者が、東京から夜行バスと電車を乗り継ぎ山元町を訪問しました。 仙台駅で電車に乗るところま・・・

イタリアントマト栽培・販売の「株式会社 スルーエイジ」を経営する。東日本大震災で大きな被害を受けた山元町で何か産業をつくろうと、農業は未経験ながらもイタリアントマトの栽培を開始。トマト栽培のシーズンオフにはトマ・・・

ミガキハウスの生みの親 X 世界一周を叶えるDREAM優勝者スペシャルトーク 山元町にあるゲストハウス・ミガキハウスさんとのTabippoさんとのコラボ企画。テーマは「ゲストハウス×旅×出会い の始まる第一歩」! ゲスト・・・

そこは地元への想いがつまったイチゴのショールーム ~イチゴ狩り~ その日は強めの雨の中、宿泊先の南相馬市から山元町のICHIGO WORLDを目指し、国道6号を北上していました。我々の大先輩が起業し、テレビ等で紹介されて・・・

丸森町にある藍染工房「野風」と「伽藍」。この工房、実は親子で同じ工房内で屋号を変えて営んでいる。「野風」は、平成7年、八巻秀夫さんが丸森に移り住んでつくった工房だ。一方の「伽藍」は秀夫さんの長女眞由さんが、平成28年に「・・・

宮城県山元町には知る人ぞ知るウッドクラフトギャラリー「無房」があります。ギャラリーには岩手県大船渡市出身の新沼正明さんのつくった作品がところせまし並んでいます。 新沼さんは30年以上まえに、勤めていた会社をやめ、家族とと・・・

まちが一望できる高台の「坂元神社」は、山元町のさくらの名所。毎年秋になると、100年ほど前に植えられたソメイヨシノや、三春の滝さくらの挿し木苗から育ったシダレザクラで、境内が一気に春色に染まります。 4月には坂元地区をみ・・・

ページの先頭へ