まちびと

高いビルや、新しい建材を使った現代的な家が主流となっている今。 みなさん、古き良き建物の魅力を忘れてはいませんか? これは、昔ながらの家づくりやその技術を今もなお伝えていこうとする、熱い想いを持った職人のストーリーです。・・・

柔らかな日差しが落ちる工房に佇む男性は関口隆志さん。職業、家具職人。 かつては「普通の人生」を嫌って世界を放浪し、人との馴れ合いを遠ざけた日々もありました。 そんな関口さんが家具づくりを通して得た人とのつながりとは。 &・・・

山元町で約50年続く「岩佐海苔店」。 ここで今、海苔業界に新しい風を吹かせようと活動を続ける男性がいます。 彼の名は、岩佐真吾さん。歴史ある海苔店が手掛けるブランディングストーリーを伺いました。   海苔を深く・・・

なんだか最近、元気が出ない。でも、病院に行くほどのことでもない。 そんなとき、隣で話を聞いてくれる人がいたら…。 永谷由美さんは、そんなときに「どうしたの?」と声をかけてくれる、「町のお姉さん」のような存在です。 &nb・・・

「東北のいちご産地といえば山元町」と言われるほど、いちご作りが盛んな山元町。 ここに、日々新しい発想を求め、“いちご作りのその先”に思いを馳せるひとりのいちご農家がいます。 それが、燦燦園の深沼陽一さんです。 &nbsp・・・

「アリゾナみたい」。山元町の印象をそう語る、越智はるかさん。幼い頃より親戚がアメリカに多く住み、海外との接点が深く高校時代にはアメリカへの留学経験を持つ。15年勤めた有名なコーヒーチェーン店「スターバックス(Starbu・・・

イタリアントマト栽培・販売の「株式会社 スルーエイジ」を経営する。東日本大震災で大きな被害を受けた山元町で何か産業をつくろうと、農業は未経験ながらもイタリアントマトの栽培を開始。トマト栽培のシーズンオフにはトマ・・・

山元町で生まれ育った。仙台の大学に通っているときに東日本大震災に遭遇。一時東京で働いていたが、故郷の山元町で働きたいと思いUターン。母親が地域活性に深く関わっており、その手伝いをしつつ、自身の活動の幅を広げてきた。今では・・・

生まれも育ちも山元町。アメリカ留学からの一時帰省中に東日本大震災に遭遇。以降、臨時災害FM「りんごラジオ」でパーソナリティーを務める。強い思いで実現したアメリカ留学。歴史や心理学を学び、刺激に満ちた毎日を過ごす。帰郷して・・・

臨時災害FM「りんごラジオ」でインターンシップとして働く大学生の天野さん。大学は静岡に通っている。ゼミの教授を通して知り合った山元町。最初は通うだけだったが今は山元町の知人宅に居候し、ラジオ局で情報発信をしている。なぜ山・・・

ページの先頭へ