記事(2 / 2ページ目)
2014年9月、宮城県角田市にオープンしたパン屋「hori pan (ほーりーぱん)」。店名はオーナー兼パン職人の堀畑さんの名前にちなんでつけられている。もともとは柴田町槻木にある「そば日和」さんの一角でパンの販売をして・・・
婚活は今やトレンドワードになっており、全国でいろんなテーマで開催されていますよね。 ただ飲んで食べてだけで終わるのではなく、共通の話題で盛り上がれるように工夫されているものが増えてきています。 その一部をまとめてみました・・・
ゆるキャラは多くの人を癒し、今やくまもんを始め人気が出ていますよね。 宮城県にも(意外と)ゆるキャラがいるの知ってますか?あまり全国に認知されていないものも含めると50を超えているという噂。 ここでは特に個性が際立ってい・・・
イチゴ狩りはカップルで行っても家族で行っても楽しいし、美味しいですよね! どうせ行くなら美味しいイチゴを食べたい! どうしたら賢くイチゴ狩りができるの?という声をしばしば耳にします。 そこで、イチゴ狩りのコツや精一杯楽し・・・
宮城県山元町には知る人ぞ知るウッドクラフトギャラリー「無房」があります。ギャラリーには岩手県大船渡市出身の新沼正明さんのつくった作品がところせまし並んでいます。 新沼さんは30年以上まえに、勤めていた会社をやめ、家族とと・・・
いちごやりんご、山元町の住人が作ったおいしいものが集まる直売所「夢いちどの郷』。ことを運営する友の舎の会長さんが、いちご農家の菅野さんです。「いちご農家のほとんどが津浪にやられちゃって、いちご狩りも直売所もダメになった。・・・
まちが一望できる高台の「坂元神社」は、山元町のさくらの名所。毎年秋になると、100年ほど前に植えられたソメイヨシノや、三春の滝さくらの挿し木苗から育ったシダレザクラで、境内が一気に春色に染まります。 4月には坂元地区をみ・・・
りんご栽培が盛んな山元町。60年ほど前から始まり、今でもアップルライン沿いにはたくさんのりんご農家が並んでいます。 「山元町には35軒くらいのりんご農家があるんだよ。スーパーであんまり見かけないのは、ずっと昔ながらの直売・・・
宮城県南、亘理地方に来たら、絶対に食べないと損な食べ物といえば、それは間違いなく「はらこ飯」です。 はらこ飯とは? はらこ飯は宮城県亘理地方の伝統的な郷土料理で、鮭の煮汁を加えて炊いたご飯の上に、鮭の身といくら(はらこ)・・・